治療院プレオープンを成功させる!DMで満席を実現する5つの秘訣

こんにちは、店舗経営・治療院経営をされている皆さん。今日は新規開業時に避けて通れない「プレオープン」の集客について、驚くほど効果があった実践事例をお伝えします。

プレオープンが治療院成功の鍵を握る理由

新しい治療院やサロンをオープンするとき、本格オープン前に「プレオープン」として試験的な営業期間を設けることがあります。この期間がなぜ重要なのでしょうか?

プレオープンには主に2つの目的があります:

  1. お客様に店舗の良さを体験してもらう機会を作る
  2. 本格オープン時点で既にリピーターがついている状態をつくる

「お客様ゼロ」で始めるのと、「既存客がいる」状態で始めるのでは、初月からの売上に大きな差が出ます。この初動の売上確保のためにプレオープン戦略は非常に重要なのです。

今回ご紹介するケースでは、プレオープン期間中の予約を完全に満席にするだけでなく、来店したお客様の約8割がリピーターになったという驚きの結果を出しています。

驚異の集客を実現したDM戦略とは?

1. チラシではなく「はがきDM」を選んだ理由

この成功事例で採用されたのは「はがきDM」です。なぜチラシではなくはがきだったのでしょうか?

チラシとはがきDMの違い:

  • チラシ:売り込み色が強く、見られずに捨てられる確率が高い
  • はがきDM:個人的な案内という印象を与え、開封・閲覧率が高い

通常、DM送付は郵送することが一般的ですが、1通あたり50〜100円のコストがかかります。1万件配布すると100万円近いコストになってしまいます。

そこで注目したのが「ポスティングによるはがきDM配布」という方法です。通常のDM郵送と比べると以下のようなコスト差があります:

配布方法 1通あたりのコスト 1万件配布時の総コスト
郵送DM 約100円 約100万円
ポスティング 3〜5円程度 約3〜5万円

コスト削減率:約95%という驚異的な差が生まれます。これにより、限られた開業資金でも広範囲へのアプローチが可能になります。

2. 複数のメニューを用意し顧客自身に選ばせる戦略

DMの内容として画期的だったのは、5つの治療メニューを提示し、そのうち1つを無料体験できるというオファーです。

なぜこの方法が効果的だったのでしょうか?

例えば「骨盤調整の無料体験」だけを提示した場合、骨盤の悩みがない人は反応しません。しかし複数のメニューを提示することで:

  • 様々な悩みを持つ幅広い顧客層にアプローチできる
  • お客様自身が「これが欲しい」と思える選択肢を提供できる
  • 自分の症状に合ったメニューを選べるという安心感を与えられる

お客様の立場になって考えると、「これが私の悩みに合っている」と感じられる選択肢があることが重要です。これは自分の売りたいものだけを一方的に提示するのではなく、お客様のニーズに合わせた提案を行うというマーケティングの基本に忠実なアプローチです。

3. 院長の人柄・想いを前面に出した自己紹介

はがきDMの限られたスペースに、院長の自己紹介と開業への想いを盛り込みました。これには明確な理由があります。

治療院選びで多くの人が不安に感じるのは「どんな人が施術してくれるのか」という点です。特に女性客は、清潔感や人柄などの「人」の部分を重視する傾向にあります。

DMに記載した内容:

  • オープン日程とプレオープン期間
  • 5つのメニューと無料体験の案内
  • 院長の自己紹介と開業への想い
  • 施術へのこだわりや理念

このパーソナルな情報が、「この治療院に行ってみたい」という気持ちを後押しします。

はがきDMの効果を最大化するポイント

POINT 1: 確実に「見てもらえる」ことを最優先に

はがきDMが成功した最大の理由は、「見てもらえる確率が高い」という点です。ダイレクトレスポンスマーケティングの世界では「あなたのコピーが売れないのは、見られていないからだ」という格言があります。

いくら素晴らしい内容のDMでも、開封されなければ意味がありません。チラシとDMでは、見られる確率に大きな差があるのです。

POINT 2: プレオープンという特別感

「限定期間」「特別な機会」という希少性を強調することで、行動を促しました。「今だけ」という特別感が人の心を動かすのです。

POINT 3: 複数のニーズに対応できる提案

一つの悩みだけではなく、複数の悩みに対応できるメニューを提示したことで、より多くの潜在顧客にアプローチできました。

実践するための具体的ステップ

  1. 対象エリアの選定: 店舗から半径1〜2km圏内の住宅地域を中心に選定
  2. はがきデザイン: シンプルでわかりやすいデザインを心がける
  3. メッセージ内容:
    • オープン情報(日時・場所)
    • 5つのメニュー紹介
    • 無料体験の案内
    • 院長の自己紹介
  4. ポスティング業者選定: 実績のある業者を選ぶ
  5. Googleビジネスプロフィール連動: DMと同じ情報をオンラインでも提供

成功事例からの教訓

このDM戦略の成功からわかるのは、以下の3つの要素です:

  1. 媒体選び: チラシではなく「はがきDM」
  2. 配布方法: 郵送ではなく「ポスティング」でコスト削減
  3. 内容: 複数メニューの提示と院長の人柄紹介

特に重要なのは、お客様視点に立ったメニュー提案です。治療院側が「売りたいもの」ではなく、お客様が「欲しいと思うもの」を選べるような構成にすることで、反応率が大幅に向上します。

この戦略を応用できる事業者

  • 新規開業する治療院・整骨院
  • リニューアルオープンを検討している美容院・サロン
  • 新サービスを導入する既存店舗
  • エリア拡大を図る接骨院・マッサージ店

まとめ:プレオープン成功の3つの鍵

  1. はがきDMをポスティングで配布 → コスト削減しながらも開封率アップ
  2. 複数メニューから選べるオファー → お客様のニーズに合わせた提案
  3. 院長の人柄・想いを伝える → 安心感と親近感を醸成

プレオープンの集客に成功すれば、本オープン時から安定した顧客基盤を持つことができます。新規開業の不安を抱えている方は、ぜひこの戦略を検討してみてください。

当社では治療院・サロン向けのプレオープン戦略コンサルティングも行っております。お気軽にお問い合わせください。

ハガキDM作成等お問い合わせはこちら