2021年に購入したトライアスロン用品よかったものそうでもなかったもの
[ホカ オネオネ] ランニングシューズ MACH 4 マッハ 4 1113528
走るのが楽しくなるとTKこと竹谷賢二さんがおっしゃっていたが、
たしかに跳ねる感じが楽しいし、ストライドも広くなる感じがする。
ただ、僕の足だとかかとの接地が斜めになる感じがする。特に左。
単純に慣れの問題かもしれないけど。
クリフトンのときはそうでもなかったんだけどな。
ソールはかなり削れやすそう。
[Odlo] ゼロウェイトジャケット-AF メンズ 312558
画像をクリックするとアマゾンに飛びます
背中に穴が空いていて通気性が良くなっている。
オドロは全般的に着心地がいい。
新年のセールでだいぶお得だった。
サイズはL。私は身長176センチ。最近計ってないので175くらいかも。
ゼロウェイトセラミクールプロ サスペンダータイツ(M,ブラックXホワイト)
オドロのビブショーツ。今はもう売っていないようで、
画像が出てこなかった。サイズと適正身長をみてMにした。
Mで良かった。
ゼロウェイトフルジップシャツ(M,ホワイト X オドログラファイトグレー)
上記同様。
今はもう売っていないようで、
画像が出てこなかった。サイズと適正身長をみてMにした。
適正身長等からするとMなんだけど、
トライアスリートはスイムの影響で上半身がでかくなっているので、
Lで良かったと思う。
ちなみに、8月に落車して上下両方とも破れてしまった。無念。
ローラーで使っているが、着心地はとてもいい。
おたふく手袋 オールシーズンインナー ノースリーブ 丸首 3Dファーストレイヤー [吸汗速乾 消臭 メッシュ コンプレッション メンズ] JW-520 ブラック M
画像をクリックするとアマゾンに飛びます
トムズサイクリングで紹介されていたので購入した。
練習ならこれで十分な気がするが、こればっか着ていたからか、
落車をしたからか、やや傷ついていた。耐久性?
値段も手頃なのでたぶんまた買う。
おたふく手袋 夏用インナー 半袖 ハイネック [接触冷感 吸汗速乾 消臭 コンプレッション UVカット メンズ] JW-624 ブラック L
画像をクリックするとアマゾンに飛びます
特に首筋、後ろ側がちょっと長くなっていて、日焼け部分が少なくなるのがいい。
値段と機能的には十分だけど、もうちょっとデザインが良ければなあ。
Schwalbe (シュワルベ) – ロードチューブ (Extra Light)
軽いし、パンクもせず、けっこう長持ちな気がする。
何回か買っている気がする。80MMでエクストラバルブが不要なのがいい。
Continental – Grand Prix (グランプリ) 5000 タイヤ
いつものコンチネンタルグランプリ5000。
やっぱり5000のほうがサイドカットしやすい気がする。
シマノ(SHIMANO) RC7 ワイドサイズ SPD-SL ロード・コンペティション ビンディングシューズ
2019年にも購入したSHIMANOのRC7、外でも、ローラーでも使ってフニャフニャになってきたので、
再び購入した。以前のものは引き続きローラーで使用中。
新しいのを履いてみると、やっぱり力が伝わる気がする。
2万~2万5千キロくらい乗ったら変えてもいいかもと感じた。
SIDAS(シダス) バイクプラスINT
チームの選手がおすすめしていたので購入した。
ちょっと硬い分、しっかり力が伝わる気がする。
うまくきらないと外側がギザギザになる。不器用。
シマノ(SHIMANO) リペアパーツ SM-SH20 クリートスペーサーセット(オプション) PD-R9100 PD-9000 PD-R8000
2度めの購入。左脚のほうが短いからか、私服も、ビブも左のお尻のところに
圧力がかかるんですよね。
GROWTAC(グロータック) クリート調整スペーサー 12枚入り
画像をクリックするとアマゾンに飛びます
カント角を調整するためにクリートの拇指球側に入れている。
イマイチこれでいいのかわからない。もう1枚入れたほうがいいのか。
気のせいか小指球のあたりが弱くなった。
Favero – Assioma DUO パワーメーターペダル
これのおかげで外でもパワーメーターを使えるようになった。
ただ、Tacxよりも20Wくらい高くでる。WahooKICKRよりはちょっと低いかな。
概ね200w以下ならWahooKICKRと同じくらいか。
データも溜まってきたので別記事でNEO2とKICKRとデータを比較します。
パワーメーター比較記事はこちら(予定)
もうちょっと待ってたらSHIMANOクリート版がでたのに。
まあQファクターの関係でSHIMANO版は買わなかったかもしれないけど。
Look – Keo グリップクリート
Favero – Assioma DUO パワーメーターペダルの購入にともないクリートもLOOKに変更。
これまでSHIMANOのSPDペダルには青色のクリートを使ってきたが、
LOOKはわからないので、黒と灰色を購入してみた。
今のところ、外では灰色でやや動きのあるもの(可動角度はSHIMANOの黄色くらい)
比較的動きのすくないローラーでは黒(可動角度なしだけど実質SHIMANOの青色くらい)を使っている。
たぶん黒に統一したほうがいい気がする。
Wahoo – KICKR スマートサイクルトレーナー
タックスネオ2を返品して差額を払ってやってきた。wiggle本当にありがとう。
Wahoo KICKRの音については、 単純な音の大きさはネオ2のほうが小さいきがする。
ネオ2のほうが音が低く、WahooKICKRのほうが高いから
そう感じるのかもしれないけど。
持ち手がついているのと、足が小さくなるので、
ネオ2に比べて部屋においているときの圧迫感が小さくなったのはとてもいい。
ネオ2は左右には揺れるけど、前後には揺れなかったので、
前後に揺れる分WahooKICKRのほうが、乗り心地は実走に近いかも。
反応速度はネオ2のほうがいい。もう慣れたけど、
最初は1秒~3秒くらい遅れている感覚だった。
Zwiftのレースをメインでやる人は、ちょっとヤキモキするかも。
それを見越してスパートかけたりしないといけないかもね。
パワー・トレーニング・バイブル
トライアスロン用品ではないんだけど、パワトレ用書籍を購入。
トライアスロン向けのメニューは
きつそう&日本の練習環境だとちょっと現実的でなさそうなものが多い気がする。
その点、Zwiftのメニューのほうが飽きが来ないようにメニューが工夫されているなあと感じた。
とはいえ、しっかりやれば、どのメニューでも力はつく。
受験数学で青チャートをやるか、フォーカスゴールドをやるかの違いくらいでしかない。
Hydrapak(ハイドラパック) ウルトラフラスク 600ml マリブブルー
画像をクリックするとアマゾンに飛びます
記録会が潰れたんだったか、コロナで微妙になったかでキャンセル分がクーポンで返金になったので、
バイクのDHバーに巻いて使おうかなと購入してみた。
結論から言うと、多分使いにくい。
それ用のほうがやはり使いやすいだろうなあ。当たり前か。
ELITE(エリート) FLY ボトル 750ml(2020) クリアボトル サイズ:φ74mm
画像をクリックするとアマゾンに飛びます
それまで、キャメルバックの透明なのを使っていたんだけど、
こっちのほうが掃除が楽でいい。キャメルバックは押すだけで出てくるのはいいけど、
なにぶんパーツが多くて掃除が面倒なのが玉に瑕。
やっぱり、楽なのが一番。
口の部分を漂白してたら、固くなった。たぶんまた買う。
SHIMANO(シマノ) CYCLE WEAR 2017 アーリーウインター グローブ (ブラック)
画像をクリックするとアマゾンに飛びます
厳冬期に購入したので、秋頃まで保管してから使うことに。
グリップがいい感じ。やや日にちが経っていたのか、
反射材がパキパキ割れていた。
アイリスオーヤマ サーキュレーター 8畳 首振り マカロン型 PCF-MKM15-B ブラック
画像をクリックするとアマゾンに飛びます
ローラーの冷却用に購入。
分解できないので、ホコリをとるのに工夫が必要。
BIOPLANETE (無香タイプ)有機ココナッツオイル 368g 有機JAS・無臭・コールドプレス
画像をクリックするとアマゾンに飛びます
持久力には脂肪をエネルギーにできる方がいいそうなので、
まずは普段のオリーブオイルを変えてみた。
効果があるのかないのかわからん。というのが正直なところ。
とりあえず毎朝の卵焼きを作るのに使っていたんだけど、
焦げるので使わなくなってしまった。
飲みのもに入れる気にはならない。
掃除が面倒になりそうなので。
たまに卵焼きに入れると、ややスイーツよりになる。
オムロン 低周波治療器 HV-F021 ホワイト HV-F022-W
画像をクリックするとアマゾンに飛びます
ケア用に購入、まあ値段なりといったところだけど、
自分でゴリゴリしなくていいのは、楽。
その時間を学習に使える。
Speedo(スピード) スイムキャップ メッシュキャップ 水泳 ユニセックス
画像をクリックするとアマゾンに飛びます
いつもの。深くかぶれるのがいいところ。
まあ練習用なのでなんでもいい。
2021年に購入したトライアスロン用品よかったものそうでもなかったもの街乗りロード編
厳密にはトライアスロン用品というより、練習の行き帰りに乗っている街乗り用ロード関連品を紹介します。
星スポーク スポーク SBステンレス 寸法 #14×286(mm)、1束(72本)
SHIMANOの鉄下駄ホイールことR501のスポークが折れていることに気づいたので9月に購入。
スポークにも色々サイズがあることがわかった。
調べて本当に合っているのか心配だったが、しっかり使えた。
72本入り。1本しか使っていないので、欲しい方譲りますよ。
カートリッジボトムブラケット工具 1個
ボトムブラケットから音鳴りするので、これはクランクを一回外してみようと思い購入。
結果、単純にクランクの締め付けが不十分だっただけということが分かった。
買わなくても良かった。
DMR – V6 プラスティックフラットペダル
2月に購入。回転は渋め。また、外してグリスアップできる形状でもありませんので、
購入には注意が必要。踏面が広く、トルクをかけやすいのは、かなりいい。
下のロックブロスほどではないけど、まあまあ靴の裏に痕がつきます。
それまでは、2019年に購入した
ROCKBROS(ロックブロス)自転車 ペダル クロスバイク ペダル mtb アルミ合金 軽量 滑り止め ベアリング 9/16″
画像をクリックするとアマゾンに飛びます
を使っていたが、ぶつけて曲がってしまったため、交換。
ちなみに、グリップはすごくいいけど、突起で靴の裏に傷がつきます。
柔らかい靴を履いているとボコボコになります。ホカは絶対ダメ。
MKS(三ヶ島) ペダル 日本製 ビーエムセブン [BM-7] 左右セット
画像をクリックするとアマゾンに飛びます
9月に購入。
上記のオレンジ色のペダルで音鳴りがするので、
交換してみたが、結局ペダルが原因ではなかった。
さすが日本製なのか、三ヶ島ペダルだからなのか、
回転はすごく軽くていい。
ただ、やや小さく感じるのと、上記のと比べると突起がない分、
グリップが弱く、2回ほど足が抜けてぶつけた。痛かった笑
シマノ CS-HG50 8S CSHG508
画像をクリックするとアマゾンに飛びます。
街乗り用だからと大して気を使っていなかったが、
削れまくっていて、変速がうまくいかなかったので交換。
月200キロとかななのに意外と削れるもんだなあ。
IRC(アイアールシー)JETTY ジェッティープラスWO 700X25CHT HP89 BW (33) 黒 中
練習用、街乗り用といったところ。
耐パンク性能はかなりよさそう。
削れない。その分乗り心地はとても硬い。
TOPEAK(トピーク) Aero Wedge Pack (Strap Mount) Sサイズ ブラック BAG21901
画像をクリックするとアマゾンに飛びます
街乗り用のサドルバッグが壊れたので、ロード用を街乗り用に、
ロード用に新たに購入。サドルバッグは小さくて十分という結論になった。
ロードを最初に買ったときに言われたとおりだった。