SWANS(スワンズ) 競泳用 スイミングゴーグル ヴァルキリー ミラーレンズ PREMIUM ANTI-FOG SR-72MPAF
購入後約2ヶ月で曇り止め効果はなくなった模様。見た目は気に入っている。
ECSEM ファスナーリング Garmin Forerunner 935バンド用 (10+1個パック) シリコーンコネクター セキュリティループ キーパーリング Garmin Forerunner 935交換用バンド
10個もいらないんだけど、しょうがないのでこれを購入。もともとついていたものの方がやはり高級感があるが、特に不満もない。
[シーダブリューエックス/ワコール] 5本指 ショートソックス 抗菌防臭 (つま先・かかと) ユニセックス BCR610
しっかり足首をホールドしてくれる。だいたい穴が空くのはかかと部分。僕にはちょっと足の指が長い。これかフットマックスという感じ。
シマノ FC-R8000 53X39T 11S IFCR8000
チームケンズカップが終わってからクランク長を165ミリにしてみた。
登りが楽になった感覚がある。170から変えた直後はちょっとスピードが落ちた気がしたが、まあなれの問題なきがする。
2021年には304wにできたので、パワーが出しにくいということはないのかな。
ひょっとしたらトルクは下がるのかもしれないが、
回転数は上がりそうなので、パワー自体は下がらない気がする。100キロ以上走るなら疲労度が変わってくる気がする。
ELITE(エリート) FLY ボトル 550ml(2020) ネオンイエロー 01604304 ネオンイエロー ボトル
力を入れなくてもさっと出てきてくれるのが嬉しい。他のが固く感じるようになる。もうちょっと大きいのがあるといいな。
たぶん、また買う。
KLUMA ヘルメットカバー 自転車 防風 防塵 防水 超軽量 サイクリングヘルメットレインカバー
完全に値段で購入したのだけど、とにかく来るのに時間がかかった。1ヶ月くらい。
まあ中国からだから仕方がない。キャンセルしたくてもできないようにすぐに発送済みになるので、要注意。
冬用に購入するなら9月くらいには購入しておいたほうがいいかも。
[オン] ランニングシューズ クラウドフロー メンズ
普通のシューズといった感じ。素直なシューズ。そこまでありがたがる程のものでもない気がする。
クセのないシューズだけど、わざわざこれに16000円払うなら、
アシックスのライトレーサーとかでいいんじゃないか。という気がする。
値段が下がったのだと半額以下だし。
ロングだと真価を発揮するのだろうか。そこまで脚に優しい気もしないんだよなあ。
普段河川敷の土で練習する際には、アシックスのターサージャパンの方が、地面を掴んで動きやすいし、
河川敷はわりと凸凹しているので、ややハイトが高い分、
足首の安定の観点からもターサージャパンのほうが使いやすい。
そんなわけで、只今使い所を模索中。
2021年3月20日、本年度初のロング練習&ブリックランを経験したところ、
かなりいいことがわかった。アマゾンのレヴューやブログ等も見ると、
サブ3.5のシューズなので、5分くらいのペースだとちょうどいいんだな。
2月くらいからのラン強化の効果もあり、
これまで30分以上かかっていたコースを26分ほどで走ることができた。
キロ3分30秒のインターバル練習などだともっさり感が否めないが、
ブリックラン等の4分半~5分くらいだとちょうどいいのかも。
(スワンズ) SWANS 偏光サングラス [GUF-1751] HOOD LTD GULLWING HOOD別注カラー
確か私と同名の自転車選手が使用していたので購入した。
勝手に親近感を覚えたアフィニティマーケティング。
軽くて気に入っている。ただし、視界はやや青みがかかるので好みが分かれるかも。
夏は涼しげでいいが、秋頃だとちょっと寒々しく感じるかも。
2本セット MAXXIS(マキシス) ウルトラライトチューブ 700×18/25c 仏60mm
YouTubeで紹介されて、チームケンズカップで使用した。ブチルチューブだけど、けっこういい感じだった。
たぶんまた買う。いつも在庫切れの感じだけど。
LAZER(レーザー) ヘルメット バレット2.0 AF レッド サイズ:M(55-59cm)重量:240g(M) 付属:レンズ、LEDテールライト
Zwiftでおなじみのヘルメット。エアロ効果の高そうなものが欲しかったので、チームケンズカップの際に購入した。
というか、以前普段使いしていたベルのヘルメットが実は10年くらい使っていて流石にまずいだろうということで、
トレーニング用に2018年に購入したものを普段使いに、こちらをトレーニングようにした。
正直ベルの5,6千円で購入したものの方が軽い。ベンチレーションはちょっとおもしろい。
Continental Grand Prix (グランプリ) 5000 タイヤ
定番。今年も購入した。たしか2セットで4本。
やっぱり5000の方が4000よりサイドカットしやすい気がする。
乗り心地は5000の方がマイルドだけど。
TNI CO2 インフレーター ボンベセット エアバルブ 米式 仏式兼用 CO2ボンベ16g×4本
これまでCO2ボンベを持っていなかった。
グランプリシリーズを使うまでけっこうな頻度でパンクしていたので、
パンクのたびにボンベを買うのもなあということで敬遠していた。
幸い佐渡でも宮古でも五島でもパンクはしなかったので
ずうっとミニポンプでやってきたのだが、
チームケンズのデュアスロンの前に購入し、練習で一度使ってから手放せなくなった。
あまりにも楽。夏にはボンベが冷えて気持ちがいい。
とはいうものの、パンクはやはりしてほしくはない。
IRC tire JETTY PLUS クロ 700X25C 190135
wiggleで購入したグランプリ5000が来るまでに、緊急で買ったタイヤ。
値段を考えても性能ではグランプリ5000にはかなわないが、
東扇島からの帰りのセグメントではこれを履いてたしか6位くらいには入っていたので、
短時間ならそこそこスピードを出せる。
ただ、けっこう乗り味は固い気がする。
グランプリ5000到着後は街乗り用ロードのリアに。
固くて耐パンク性能も良さそうで安心して使っている。
削れにくいので練習用にはおすすめだけど、とにかく固い。
(フェリー) FERRY 偏光レンズ スポーツサングラス フルセット専用交換レンズ5枚 ユニセックス 7カラー
安くて評判も良かった?ので、普段遣いに使おうと思ったが、
一度東扇島に行く時に使ってみたものの、コンタクト越しにつかうとどうも視界が歪む気がする。
度付きレンズを入れたら変わるのか、なんだかんだでそのままになっている。
スポーツ店等で1万円くらいで手に入るものも似たような感じなきがする。
ellesseのに似ている気もする。結局スワンズのを購入してしまったので、
出番はいまのところごくごく少なめ。
arena(アリーナ) トレーニング 競泳用 水着 ショートボックス SAR-8101
耐久性は良さそうだけど、ちょっとサイズ感が同じアリーナのものよりも大きい気がする。
200、830&1030用 ヴェロチャンピオン ガーミン エッジ コンパチブル バイク コンピューター マウント
ガッチリ固定してくれる。本当にがっちり。外しにくい程に。
これまでサイコンが飛んでしまったことのある人は使ってみると安心感を覚えると思う。
ただ、使うのが面倒になる可能性もある。だって固いんだもん。
ちなみに僕のはエッジ130。しっかり使えます。
XOSS新しい自転車コンピュータサイクリングケイデンスセンサースピードメーター自転車ANT + Bluetooth 4.0ワイヤレスサイクルコンピュータ (2セット)
値段のわりにしっかり機能してくれる。ただ、電池の減りは早い気がする。
R×L(アールエル) ヒールロックソックス 自転車用 TBK-214HL [レッド/ブラック(3010)]
なかなかおもしろい靴下。確かにこれを履くとペダリングがまっすぐになった。面白くてケイデンスも上がった。
ただ、フットマックスの方が、フィット感はいい。ちょっと薄いので、バイク単体の練習にはいいけど、ブリックの練習はどうだろうか。好みが分かれそう。
一度試してみると面白いと思う。
確かYouTubeで紹介されていたのが購入のきっかけ。
R×LSOCKS(アールエルソックス) 立体5本指ランニングソックス TYPE-TF RNS5001G ユニセックス
競技場用?らしいのだけど、気にせずクロカン等にも使っている。生地のフィット感がいい。
頑丈さではやや劣るかもしれないが、今の所気に入って使っている。
Strokemakers ストロークメーカーNEO 3サイズ 2013170
実際に購入したのは紫色をしたサイズ4だったんだけど、なぜかアマゾンにないので、画像はサイズ3のもの。
秋頃に、ふとそういえばこの頃パドルを変えていないなあと思って購入した。
左手のプルが下手くそだったんだけど、
中指だけで止めた状態でその下手くそなプルでかくと、すぐに外れてしまうので、
左手のプルが慎重になった。
そんなわけでプルの矯正につながった。2-3ヶ月で効果が出てきた。
だいたい2-3ヶ月で2020年9月の5分11秒が12月には5分7秒くらいになるのに寄与してくれた。
まあ他にも色々やっていたので、これだけの効果ではないのだけど、
筋トレ的な意味合いよりも、ドリル的な意味合いが強かった。
ただ、これで思いっきり掻くと、胸の部分に非常に大きな負荷がかかる。
しっかりほぐしたい。
ロードバイク パワートレーニングの教科書
7月にZwiftでFTPが301wまでいった時に購入した。
Zwiftのメニューをこなしていただけだけど、そういえば、あんまりちゃんと勉強していないなと思ったのがきっかけ。
そんなに目新しいことはなかったような気がするが、今度新ためて読んでみようと思う。
在庫処分なのか、安く購入できた。履き心地が気に入っている。上のアリーナよりはこっちのほうがタイムが出る気がする。練習用だけど。
ティゴラ バイシクル パンツ/タイツ (TR-4B1030UP) : ブラック TIGORA
たまたま寄ったスポーツデポで手頃な値段だったのでローラー用に購入してみた。
生地もそこまで伸縮しないような気がするし、
乗り心地としてはいいとは言えないものの、
パッドが厚くて長時間のローラーには丁度いい。
これを履いてさあ外で乗りたい!とはならないが、練習用、ローラー用に一枚あると便利かも。
[アシックス] ランニングシューズ GLIDERIDE メンズ
これ評判はめちゃくちゃいいんだけど、外側に傾く感じがする。
もう1回買うかと言われれば多分買わないなあ。
あんまり速く走るのには向かない。
ただ、楽に走ることはできる。ホカより耐久性もありそうで、なんだかんだ800キロくらいは使った。
ただ、先日走った駅伝コースでは、だいぶ疲れ気味のホカのクリフトン6の方が速く走れた。
ワイドサイズがなかったので、通常のものを履いているが、
自分の走り方のせいか、つま先がかかとの内側にあたって削れている。
普段アスファルトでしか走れない環境にあるのなら選択肢としては有りかもしれない。
もちろん足に合うのなら。
ホカのメタロッカー感よりも傾く感じは強いかな。
ただ、走らされる感じがあって、なれるまでは違和感が大きい。
前傾姿勢をとらないとかなり遅くなる感じ。
バイクのあとのブリックランのジョグにはいいけど、レースならホカのクリフトンかな。
チームケンズのデュアスロンもこれで走ったけど、
ホカのクリフトンの方が速かったかもしれない。
Enemoti (エネもち) クルミ餅 8本入り 【補給食説明書付】
あんまりイベントのない2020年だったが、チームのサイクルイベント用に購入。
個人的には塩よりクルミ。
Mag-on(マグオン) Energy Gel エナジージェル(12個入りケース)水溶性マグネシウム 栄養エネルギー補給【サプリメント】
なぜかマグオンを飲むとお腹がゆるくなる。1つなら大丈夫なときもある。それしかない時には買うけど。レースでは使わない予定。
ヴェロチャンピオン ロードバイクボトルケージ/バイシクルボトルケージ ホルダー リアマウント サドルバッグマウント - 調整可能な自転車用ダブルボトルケージ、サドルアクセサリー
ボトルをサドルの後ろにつけるために購入した。夏のレースなど、3本以上必要な場合はあったほうがいいし、たぶん、ダウンチューブについているものよりも空力的な効果もあるのだと思う。
ただ、ホールド力はあるものの、重いのが難点、そして自分の場合は腕が長くないので、ボトルをとったり、戻したりがけっこう神経を使う。多摩川サイクリングロードを走ると、段差があるので、ボトルが飛び出てくる。一度一番大きなボトルをなくしてしまった。それから毎回ボトルを抑えるようにしたが、結構ストレスなんだよなあ。
シマノ(SHIMANO) クリートスペーサー SM-SH20 1mm×1枚 2mm×2枚 ミディアム(10mm)、ロング(13.5mm)ボルト付属 Y40B98150
僕は左足のほうがやや短いようなのでこれを使っていた。現在はパワーメーターを購入した関係でルックのケオクリートを使用しているため使っていない。
ルックのクリートにもスペーサーをいれたいところ。
シマノ(SHIMANO) ホイール WH-R501 前後セット ブラック 700C EWHR501PCAY
街乗り用のトレックのロードに付属していたホイールがブレブレになってしまったので購入。
ロード乗り的にはいわゆる鉄下駄だが、街乗り用途だと、すごく快適。安定感がある。
主にスイムやランの練習の行き帰りに使用しているが、週平均60キロ、月240キロ程度でどのくらい持ってくれるか。
アルミロードの経年劣化か、最近バイクが柔らかくなってきた気がする。
(デサント) DESCENTE ベースボールXGN フード付き トレーニングピステ・パンツ上下セット DBMMJF30/DBMMJG30 ウインドブレーカー
これベースボールだったのか。購入した時にかいてあったかなあ。着る分にはまったく関係なかったな。
パンツは膝から下がけっこう寒いので厳冬期は下に何か履かないときつい。なんだかんだで、2020年の冬、2021年春くらいまでずっとこれを着ていた。
たぶん、来年も着る予定。