
毎月月末に行われる400Mのタイムトライアルの記録と反省点を残しておこうと思う。
11月の後半から比較的真面目にスイムの練習をし始めて、
タイムは伸び続けてはいます。
2日前の練習で、体感的にこのくらいになるかな?
と予想していたタイムどおりだったので、
悪くはなかったのですが、
今年の目標の5分30秒には届かなかったので、
しっかり改善して次に備えようと思います。
今回の記録
50Mずつ | 100Mずつ | 200Mずつ | ||
50M | 35’9 | 35’9 | ||
100M | 1”16’4 | 40.5 | 1”16’4 | |
150M | 1”58’8 | 42.4 | 8.1秒 | |
200M | 2”40’9 | 42.1 | 1”24’5 | 2”40’9 |
250M | 3”23’7 | 42.8 | 2.1秒 | ↑ |
300M | 4”07’5 | 43.8 | 1”26’6 | 10.6秒 |
350M | 4”50’6 | 43.1 | 1.5秒 | ↓ |
400M | 5”32’6 | 42.0 | 1”25’1 | 2”51’5 |
250Mから300Mと300Mから350Mの部分でだいぶタイムが落ちているのと、
最後にあまり上げられなかったのが痛かった。
最初の100Mと次の100までに8.1秒も差があるので、
最初に突っ込みすぎないようにしたい。
ただ、12月に突っ込みすぎないようにしたら、
目標タイムを切れなかった苦い経験があるので、
バランスが難しいところ。
200Mごとで考えると、
前半200Mと後半200Mで10.6秒も差がある。
もう少し平均化したい。
前回1月29日との比較
今回2月 | 前回1月 | 差 | |
50M | 35’9 | 37’6 | 1.7 |
100M | 1”16’4 | 1”19’9 | 3.5 |
150M | 1”58’8 | 2”03’9 | 5.1 |
200M | 2”40’9 | 2”46’6 | 5.7 |
250M | 3”23’7 | 3”30’7 | 7.0 |
300M | 4”07’5 | 4″14’7 | 7.2 |
350M | 4”50’6 | 4”57’9 | 7.3 |
400M | 5”32’6 | 5”38’9 | 6.3 |
今回の反省点と対策
ターンのミス
- ターンを少なくとも3回はミスした。呼吸してしまった。
1月の27日にターンの前に呼吸をしないようアドバイスを頂いてから
割とうまくできていた気がしたが、
今回はターンの前に少なくとも3回呼吸をしてしまった。
まともにターンができれば、少なく見積もっても1秒くらいは縮まったんじゃないかと思う。
- ターン後の蹴伸び
呼吸が苦しいのである程度はしょうがない部分もあるが、
ターン後の蹴伸びで伸び切る前に水面に出てきてしまう。
おそらくターンで蹴る位置が低いのが原因かな。
もしくは呼吸のタイミングの見直しか。
もう少し水面に近い部分でターンができれば、
抵抗も減るのかもしれない。
水中動作について
- 水中で腕がまっすぐのびてない
250M~300Mあたりで、姿勢が乱れて水中の色々なところに腕を突き刺すような感覚があった。
もっと腕を真っ直ぐに伸ばしてきれいに泳げれば前に進む気がする。
腕を遠くに伸ばす、フィニスの黄色い二等辺三角形のパドルを使えば真っ直ぐになるのだろうか。
FINIS(フィニス) 水泳 練習用 パドル フリースタイルパドル [日本正規品] 10502050
売り上げランキング: 301,936
- バスケットのフックシュートのように手を遠くに持っていきそのまま体重を乗せることが途中からできなくなった。
最初の100Mはうまくできていたような気がするので、
消耗してしまってできなくなったか。
もう少しあとから、150Mとか200Mを過ぎてからやっても良かったかも。
A女史は200M付近からやって250MでとなりのN氏を抜いていた。
真似してみようと思う。
- 右側を泳ぎすぎ
なんとなく3コースの時の、複数人で泳ぐ時のくせで、右側を泳いでしまう。
ついでに、
なんとなく水の抵抗の関係で自分の泳いだ軌跡を外したほうが速い気がするせいか、
右側を泳いでしまう。
今回は1回コースレーンにあたってしまった。
右側を泳ぐとどう考えても距離が長くなるので、
次はもう少しコースのラインを意識する。
コンディションについて
- 日曜日のインターバルで追い込みすぎたのか、筋肉痛で足裏からハムストリングまであんまり動かなかった。
月曜日に体をもっと動かしてほぐしておけばもう少しふくらはぎ等に不安なく動かせたかも。
ターンも思いっきり蹴ることができたに違いない。
全体的に疲労していたのはあるかと思う。
その他
- 水分をバイクに忘れて、ロッカーとプールを行ったり来たりした。
たまたま鍵をトップチューブバッグに入れるようにして、
これまでと動作が変わったからか、ボトルを忘れてしまった。
新しいことはなるべくしないほうがいいのかもしれない。
まるで夏の木更津トライアスロンのようだった笑
※木更津トライアスロンでは身分証を車に忘れて会場の自衛隊の基地と駐車場を往復した。
ついでに水分不足でスイムの1周目で脚がつった。笑えなかった。
- アップでターンをしっかりやっておくべき
アップはSKPSを50Mずつ×3セット、50Mスイムを7本くらいやった。
その後は水を飲みにいった。
アップのときになんとなくクイックターンを避けていた気がする。
もっと積極的にクイックターンをしておけばよかった。
次回の目標
次回は5分20秒を目指していこうと思う。
実は今回も時計は5分20秒設定、50Mを40秒ペースを目指してはいた。
結局200Mしか持たなかったけど。
1