トライアスロンワールドカップ宮崎大会出場のきっかけ
8月26日の木更津トライアスロンを完走するものの、
暑さによってコース変更があり、
かなり短縮されてしまいました。
ロングの大会に出るには、
オリンピックディスタンス以上の完走経験が必要になるケースが多く、
コース短縮によって出場資格にケチがつくといけないと思い、
慌ててレースを探したのでした。
トライアスロンワールドカップ宮崎大会の準備
探し方が悪かったのか、
ケチがつく可能性に気づくのが遅かったのか、
エントリーは9月10日になっています。
9月10日 日本トライアスロン連合登録 4300円
9月10日 トライアスロンワールドカップ宮崎大会エイジグループエントリー 21,324円
9月12日 航空券をとります。実は10日に一緒に取ってしまおうと思ったのですが、
僕が大学生のころ作って引き落としなどの設定だけしてほったらかしておいた
ユナイテッドのクレジットカードにマイルが溜まっていて、
2ヶ月前にならないと特典航空券がとれないとのことで、
9月12日に特典航空券を入手しました。
10月7日 ヘルメットと空気入れを購入する。
だいぶ昔のヘルメットだったのと、
バイクを送っている間にかぶるヘルメットがなかったので購入した。
空気入れも同様の理由だが、
使い方をしっかり確認しなかったため、
ホテルで悪戦苦闘することになる
売り上げランキング: 30,162
アジアンフィットは確かに入りやすいんだけど、
どうもゆるい気がした。
もちろん調整可能なので、大丈夫は大丈夫なんだけど。
売り上げランキング: 182,228
しっかりアジャスターをつけて使わないと、バルブから外れました。
僕は片手で抑えてやったのでめちゃくちゃ疲れました。
10月17日 ホテル メリージュを予約。宿泊料は現地で。
10月27日ウエットスーツをレンタルします 4000円
11月3日 練習中に自転車配送サービスを確認する

飛行機どうやって自転車を詰め込もうかなど、
たまたま選手の方と話す機会があって、
佐川急便で自転車を運んでくれるサービスがまだ間に合うことに気づきます。
その前にシクロエクスプレスと西濃運輸にも自転車を運んでくれるサービスがあることを調べましたが、
うっかりして西濃運輸の自転車配送サービスには間にありませんでした。
前日に一応自分で運んでもいいようにアマゾンでOS-500を購入していました。
OSTRICH(オーストリッチ) 輪行バッグ [OS-500]トラベルバッグ ブラック YD-175
売り上げランキング: 5,041
マルト(MARUTO) スプロケット&ディスクブレーキローターカバー RS-S570 シルバー
売り上げランキング: 1,576
売り上げランキング: 570
スプロケットカバーとエンド金具はしっかり使いましたが、
OS-500は結局使いませんでしたね。
次回は使おうと思います。
11月4日日曜日 ホットクリームなどを購入。
寒くなるかもしれないとのことでホットクリームとサプリを購入します。
3470円 ホットクリームはあってよかったですね。
本番スイムで待っている間にたすかりました。
補給用にマグオンも購入した。604円
11月5日月曜日
シクロエクスプレス 16200円に申し込む
11月6日火曜日シクロエクスプレスの梱包用に布テープを購入 304円
その後梱包。基本的に全部入れました。
楽です。
11月7日水曜日 シクロエクスプレスを出荷。
いつもの配達できてくれる佐川のおじさんが来てくれましたが、
自転車で荷物が大きいので、
おじさんを派遣した仲間に文句を言ってました。
「サイズを確認しろよ」と。
そこらへんを僕に見せてくれるのが
なんだか微笑ましいなと思っていました笑
11月9日 出発の前日
マグオンを念の為買っておく540円
最寄り駅から羽田空港までのリムジンバスのチケットをコンビニで購入しました。
1440円。
11月10日最寄り駅から羽田空港までのリムジンバスは朝5時台でしたので、
だいぶ早く空港につきました。
電車で行ってもよかったんですが、
ちょうどそのころスラムダンクの続きを考えてみるというブログで
リムジンバスが楽だという記事を目にし、
値段もそう変わらないのでためしてみたのですが、
いやーリムジンバスって楽ですね。
11月10日7時54分 お茶とガムを買います。
そこからだいぶ待って飛行機に搭乗。
これまでエジプトやシリアなど、
海外には行ったことがあったのですが、
国内に飛行機で行ったのは初めてだったので、
なんだかドキドキしました。

空港から市街まで電車で移動します。350円
「にちりん」って名前が新鮮でした。
12時前にホテルに着きましたが、
チェックインは15時とのこと、おなかも空いていたので、
宮崎で有名だというおぐら本店へ
ここが発祥だというチキン南蛮をいただきました。
1010円。量は満足ですね。
なんだか甘ったるい感じでした。
僕は好きですが、好みは分かれるかもしれませんね。
僕が入ると、隣の席にも明日走るであろう女性トライアスリートがハンバーグ定食だったかを召し上がってました。
トライアスリートはたくさん食べますね。
お腹もいっぱいになったので、
ホテルへ戻ります。
ラウンジのソファで休んでいましたが、
準備が整ったとのことで、
14時にはチェックインができました。
宿泊料金を払い、明日おそらくレースが終わるとチェックアウトの時間には間に合わないので、
延長料金を支払う旨を伝えました。
11月10日土曜日 ホテル メリージュ 7236円
すでに到着していたバイクを組み立てて、
説明会の会場のシーガイアワールドコンベンションセンター2Fファウンテンへ
ホテルには全く不満がありませんが、
もうちょっと近いホテルをとっても良かったかなと思います。
いや、ホテルとるのがおそすぎでしたね。
大会前日の説明会です。
8キロほどと、けっこう距離があって、
前日のいい刺激にはなりました。
トライアスリートはやっぱり体が引き締まっている方ばかりですね。
11月のシーズン終わりということで、
宮崎のトライアスロンに出る方は、
木更津の時よりも、ガチな方が多かった気がします。
試合前日の夜はこちらで食べました。
フィッシャーマンズ 漁師魚屋
量がしっかりあってこれで1000円でした。
いやーお刺身すごく美味しかったですね。
レース前日なので炭水化物のご飯が多めなのも嬉しいです。
ご飯を食べて元気がでてきました。
コンビニで明日の朝ごはんや補給の水などを購入しました。1489円
11月10日 ホテル メリージュ で宿泊
夜は古事記を読みながら寝ました。
さすが神々の国ですね。
レース当日、会場に着いてからは、
バイクを預けたり、
ランの準備をしたりと、
いろいろ時間がかかりました。
この辺は慣れがものを言うのだと思いますが、
何をすればいいかは前日に考えておいたほうがいいですね。
レースで気をつけること
スイムはけっこう波が高くて、
波が上がる一番上のタイミングでストロークすると、
すべり台から落ちるように面白く進むことができます。
ただ29分もかかっていたので、
そこは要練習ですね。
バイクはなんだかんだで集団に飲まれましたね。
ドラフティングをするつもりがなくても、
道幅と人数からドラフティングせざるを得ない感じでした。
バイクは順位が上げられたので良かったです。
ランはたくさん抜かれました。
こちらも要練習です。
途中で配布していた
アミノバイタルプロはけっこう効きましたね。
次のレースで使ってみようと思います。
いい値段するんですよね。
レースが終わり、急いでホテルへ帰ります。
途中、コンビニでおにぎりを補給 120円。
13時過ぎにホテルに到着し、
急いでシャワーを浴びてバイクの梱包をしました。
このときにゴーグルなんかも預けてしまったので、
翌週の練習時に困りました。
サブは持っておきたいですね。
14時にはチェックアウトしました。
延長料金は2592円でした。
11月11日 ホテル メリージュ 2592円
チェックアウト後は14時46分まで昼食。
前日チキン南蛮を食べたおぐら本店で今度はトンカツを食べました。
ランチには遅い時間だったので、僕が最後でした。
途中から2階席でポツーンとしながら味わいました。
すごく甘かったですね。
おばちゃん休憩が遅くなってごめんよ。
そういえば従業員の多いお店だったな。
トンカツ 1080円
飛行機の時間までだいぶありましたので、
そのあとは宮崎の街をぶらぶらしていました。
ツタヤが大きくてきれいでしたね。

すっかり暗くなったので宮崎駅から空港に向かいます
350円
11月11日 宮崎空港 おみやげを買いました。
マンゴーなんかだと宮崎っぽいですが、
なんとなく無難そうなキャラメルナッツクッキーで。 1620円
いつもチームの練習時のプールには、
レースがあると必ずおみやげがあるので、
僕も買っていきました。
宮崎空港まで行ってしまうとお店があんまりないので、
飛行機まで時間があるときには、
なるべく宮崎市内で待ったほうがいいなと感じましたね。
まあ疲労もあってそんなに動きたいとも思いませんでしたが。
20:15分の飛行機に乗って羽田に向かいます
空港から最寄り駅までのリムジンバスに乗って帰宅です。
やっぱり乗り換えたり、歩いたりしないのは楽ですね。
羽田空港⇒最寄り駅のリムジンバス1440円
ITUトライアスロンワールドカップ宮崎大会エイジグループ出場にかかったお金
20180910 | 日本トライアスロン連合登録 | 4300 |
20180910 | トライアスロンワールドカップ宮崎大会エントリー | 21324 |
20180912 | 特典航空券 | 0 |
20181027 | ウエットスーツレンタル | 4000 |
20181102 | 輪行バッグ | 16376 |
20181102 | スプロケットカバー | 616 |
20181104 | マグオン | 604 |
20181104 | ホットクリーム サプリ | 3470 |
20181105 | シクロエクスプレス | 16200 |
20181106 | 布テープ | 304 |
20181109 | リムジンバス | 1440 |
20181110 | お茶とガム | 280 |
20181110 | 宮崎空港⇒宮崎駅 | 350 |
20181110 | チキン南蛮 | 1010 |
20181110 | ホテル メリージュ宿泊費 | 7236 |
20181110 | フィッシャーマンズ | 1000 |
20181110 | 補給 | 1489 |
20181111 | 補給 | 120 |
20181111 | ホテル メリージュ宿泊延長料金 | 2562 |
20181111 | トンカツ | 1080 |
20181111 | 宮崎駅⇒宮崎空港 | 350 |
20181111 | おみやげ | 1620 |
20181111 | リムジンバス | 1440 |
合計 | 87171 |
輪行バッグは余計でしたね。
参考になれば幸いです。