ラン アクティビティ:20 距離:138.49 km タイム:17:24:41 カロリー:9,863 C

スイム アクティビティ:22 距離:70.85 km タイム:25:12:03 カロリー:14,415 C

バイク アクティビティ:57 距離:336.37 km タイム:21:35:10 カロリー:8,947 C

 

今月のトライアスロン練習記録スイムについて

スイミングスクール出席日数

 

 

11月に引き続き、スイムの頻度を上げ気味で。

スイミングスクールの出席ログも20回を記録した。

8月の14回

9月12回

10月10回

11月11回

12月20回

 

と今月はかなりいい感じにスイムの回数をこなせている。と思う。

 

 

あとは土曜の4回を増やせるかどうか。

土曜はランがあるので、朝は正直きついかなというところ。

 

ランからスイム、バイクからスイムならいけるけど、(結構な割合で足が攣りますが)

先にスイムだとどうしても体が重くて動かなくなってしまう。

特にタイムトライアルがあるときには行けないので、練習後に行くことにする。

 

 

といっても

本番は最初にスイムなので、どうしたって慣れなくてはいけないのだけど。

 

年末の泳ぎ込みで7キロ強キョリを伸ばせたのも大きかった。

 

今月のトライアスロン練習記録バイクについて

実のところ、バイクは12月27日に一度乗っただけなので、

正直42キロしか真面目には?乗っていないのだけど、

スイム練習に行く行き帰りを計測に含めたので、

336キロになっている。

 

一応回転数なんかを気にはしているけど。

 

練習の行き来だけで、片道5キロちょっとでスイム練習の20往復と、

ランの練習の行き帰りでなんだかんだで5×50=250キロくらいにはなっている。

 

バカに出来ないな。

 

でもまあ、もっと乗らないとな。

うーん、冬はどうしても準備が億劫になってしまう。洗濯物も増えるし笑

 

宮古島までには150キロから180キロを10回くらいはこなしておきたい。

今月のトライアスロン練習記録ランについて

12月16日の5時間ランで31キロとキョリを稼ぐことができた。

私が走ったのは3時間46分だけだけど。

これからも4時間ランの時は早めに行ってキョリを稼いでいきたい。

 

12月22日のクロスカントリーランニングでの15キロも普段よりはキョリを稼ぐことができた。

ついでに、なんとなく小学生の時の帰り道みたいで、気に入ってしまった。

 

スイムの後クロスカントリーのコースを走るのを習慣にしたい。

 

 

まだクロスカントリーのコースを走ると足首まわりの腱が筋なんかが痛くなるのと、

25日、26日のクロスカントリーで右膝の真ん中あたりが痛くなったので、

しっかり脚からお尻をほぐす時間をとろうと思う。